
電子帳簿保存法対応はお済でしょうか?
2023.03.13
みなさん、こんにちは。 以前のブログでインボイス制度のことを書きましたが対応はお済でしょうか? 半年先の事ですので、今からだよ~んという方もいらっしゃるでしょう。 しか~し!早くしないと、年末までには対応必須の電子帳簿保存法(電帳法)が控えています。 インボイス制度対応をさっさと終わらせて、電帳法対応に取りかか…
続きを見る2023.03.13
みなさん、こんにちは。 以前のブログでインボイス制度のことを書きましたが対応はお済でしょうか? 半年先の事ですので、今からだよ~んという方もいらっしゃるでしょう。 しか~し!早くしないと、年末までには対応必須の電子帳簿保存法(電帳法)が控えています。 インボイス制度対応をさっさと終わらせて、電帳法対応に取りかか…
続きを見る2023.03.06
みなさん、こんにちは。 先週末からだいぶ暖かくなってきました。 これで光熱費が下がってくることでしょう(嬉)。 一方、あの嫌な花粉が沢山飛んでくる季節でもあり、悩ましい限りです。 ということで、春を感じるために知多市にあります「佐布里池」に行ってまいりました。 あいにくの雨模様。。。 鴨でしょ…
続きを見る2023.02.27
みなさんこんにちは。 今回はRoxyAIの精度向上プロセスについてご紹介いたします。 AIモデルを作成した後、精度を実用レベルまで上げるにはどのようなプロセスを 踏めば良いのでしょうか? RoxyAIは学習データの「質」を上げていくプロセスでAIモデルの精度を上げていきます。 動画をご用意しておりますので…
続きを見る2023.02.20
みなさん、こんにちは。 本日はRoxyAIの便利な機能の「その2」をご紹介します。 ■パーセプション機能(特許出願済!) 一般に、作成したAIモデルの良し悪しを正しく評価するには専門知識や知見が必要です。 RoxyAIではAIモデルを「パーセプションという機能」で可視化していますので、専門知識や …
続きを見る2023.02.14
みなさんこんにちは。 最近は暖かい日も増え春が近くなってきたと思ってましたが、先週土曜日の最高気温は17°! 陽気に誘われて愛知牧場に行ってきました。 愛知牧場では2/4~2/26の期間で「ひるがの高原」の雪を使って雪まつりを実施しています。 ただ、この陽気のせいで雪はかなり溶けていてシートが結構むき出しに…
続きを見る2023.02.10
みなさんこんにちは。 本日と次回のブログでは、Roxy AIが実装している便利な機能の2つをご紹介いたします。 ■ワンクリックアノテーション機能 一般的にAIモデルを作成する上で最初の難関となるのがアノテーション作業ですが、 RoxyAIでは「ワンクリックアノテーション機能」によって学習データの作成…
続きを見る2023.02.07
みなさん、こんにちは。 先週の金曜日は節分でしたが、豆まきや恵方巻は食されましたでしょうか? 季節の始まりの前日を節分と言い、立春の前日の節分には邪気を払い福を呼び込むために 豆まきしますが、神社では鳥居より中には鬼がいないので「福は内」 しか唱えないそうです。 一方、大阪から広ま…
続きを見る2023.02.03
みなさんこんにちは。 光熱費高騰に加えて、大寒波の影響で電気・ガス代の請求書を見るのが怖いこの頃です。 さて、本日はAI活用について触れたいと思います。 近年AIを活用した外観検査業務の自動化を進めている企業が増えてきていますが、導入の 目的は主に以下のような課題解決にあります。 …
続きを見る2023.01.20
みなさん、こんにちは。 正月モードが終わろうとしていますが、みなさんは既に仕事モード全開でしょうか? 私は全開とまではいかず80%でしょうか(社長に怒られます)。 さて、本日はIBM i(AS400)の話題です。 工場などで使う様々な機械は10年、20年と大変長く使用でき、保守も長期間使う前提で サポート…
続きを見る2023.01.17
こんにちは。まだ真冬真っ只中ではありますが、冬至が過ぎてから少しずつ日が長くなってきました。 以前は仕事が終わる17:30にはもう真っ暗でしたが、最近はまだ日が残っている夕方という感じです。徐々に春に向かっていますね! 今年の初詣は、和歌山県にある熊野三山を巡ってきました。 熊野三山とは、熊野本宮大社・熊野速玉大…
続きを見る2023.01.16
みなさん、こんにちは。 毎日寒いですね。 でも、寒いからと家に閉じこもっていますと体がどんどん動かなくなってきますので、 三重県亀山市の関宿の街並みを歩いてきました。 歩く前に、道の駅「関宿」の定食屋「みくら」さんで、亀山ラーメンとみそ焼うどんと たぬき俵おにぎりを食…
続きを見る2023.01.13
みなさん、こんにちは。 本日は締め切り直前となります 「IT導入補助金2022」 についておさらいをしたいと思います。 【IT導入補助金】 中小企業・小規模事業者がITツールを導入する際、国が経費の一部を補助してくれる制度で、 目的は、ITツール導入により業務効率化・売上アップなどの経営をサポート…
続きを見る