
【6/18開催】第2回 AI外観検査機導入セミナーを開催いたします!
2025.04.28
前回のセミナーは好評をいただき、ありがとうございました。 今回はさらに多くの方に製造業×DXをご体感いただくため、 第2回 AI外観検査機導入セミナーを開催いたします! セミナー詳細はこちらから! 【参加者様のコメント】 ■実際に不良ワークの撮像を行えた点が良かった ■実機のデモンス…
続きを見る2025.04.28
前回のセミナーは好評をいただき、ありがとうございました。 今回はさらに多くの方に製造業×DXをご体感いただくため、 第2回 AI外観検査機導入セミナーを開催いたします! セミナー詳細はこちらから! 【参加者様のコメント】 ■実際に不良ワークの撮像を行えた点が良かった ■実機のデモンス…
続きを見る2024.10.17
ウインズソフトは、11月20日(水)に開催される 東海地区地場IT企業メインの展示会「DX・ITフェア中部2024」に出展いたします。 ウインズソフトは、多品種少ロット生産向け、画像AI卓上検査装置を出展いたします。 □ 目視検査の人数と人件費がかさんでいる □ 人的ミスによる不良品の流出をなくした…
続きを見る2023.02.27
みなさんこんにちは。 今回はRoxyAIの精度向上プロセスについてご紹介いたします。 AIモデルを作成した後、精度を実用レベルまで上げるにはどのようなプロセスを 踏めば良いのでしょうか? RoxyAIは学習データの「質」を上げていくプロセスでAIモデルの精度を上げていきます。 動画をご用意しておりますので…
続きを見る2023.02.20
みなさん、こんにちは。 本日はRoxyAIの便利な機能の「その2」をご紹介します。 ■パーセプション機能(特許出願済!) 一般に、作成したAIモデルの良し悪しを正しく評価するには専門知識や知見が必要です。 RoxyAIではAIモデルを「パーセプションという機能」で可視化していますので、専門知識や …
続きを見る2023.02.10
みなさんこんにちは。 本日と次回のブログでは、Roxy AIが実装している便利な機能の2つをご紹介いたします。 ■ワンクリックアノテーション機能 一般的にAIモデルを作成する上で最初の難関となるのがアノテーション作業ですが、 RoxyAIでは「ワンクリックアノテーション機能」によって学習データの作成…
続きを見る2023.02.03
みなさんこんにちは。 光熱費高騰に加えて、大寒波の影響で電気・ガス代の請求書を見るのが怖いこの頃です。 さて、本日はAI活用について触れたいと思います。 近年AIを活用した外観検査業務の自動化を進めている企業が増えてきていますが、導入の 目的は主に以下のような課題解決にあります。 …
続きを見る2020.12.01
早いもので今年も年の瀬に入りました。 今年の初めはDX元年という事で、中部地区の中小企業様においてもデジタル化が進むと想定してましたが、コロナのあおりを受け情報投資の縮小の判断をされる企業さまが多かったと感じてます。 2025年の崖はどんどん近づいてきてますので、手を付けれるところから手を付けられたら如何でしょうか…
続きを見る2020.12.09
弊社が推進している外観検査AIシステムの「Roxy AI」が、業界専門誌の月刊 自動認識に掲載されました。 月刊 自動認識は日本工業出版㈱が運営する、OCR・音声認識・RF-ID・マシンビジョン・磁気/ICカードなど自動認識技術全般をカバーする日本初の専門雑誌です。 12月号の「製造現場での業務改善…
続きを見る2020.10.22
昨日(10月21日)から「名古屋スマート工場Expo」が開催されています。 弊社からは「外観検査AI Roxy」を出展してます。 コロナ禍で人の入りが心配されてましたが、大盛況の感です。 明日まで開催されてますので、ご興味のある方や在宅で身体が鈍っている方は是非足を運んで頂けたらと。 …
続きを見る2020.10.13
外観検査AIの紹介にITメーカー様を訪問。 場所は名古屋駅のKITTEビルにあります。 現在のところはほぼ在宅勤務で、広いオフィスには会社許可を得た数人しかいない様です。 Web会議ツールを使用して営業部の方々に説明をしました。 反応は良く、評価は上々といったところ。 来週メッセ名古屋で開催される「スマート工…
続きを見る2020.07.03
今期から弊社で外観検査AIを販売する事になりました。 製品名は「Roxy-AI」といいます。 検査工程は人手による目視検査がまだまだ多いですが、「Roxy-AI」を導入する事で、 ・検査要員の削減 ・検査工程の工数削減 ・検査品質の平均化 に繋がります。 詳細は下記ページをご参照下さい。 *上…
続きを見る2020.02.05
今日は新規開拓で名古屋市内のお客様を訪問 外観が素晴らしく、写真だけみると海辺にたたずむHOTELみたいですが、 実は会社のビルです。 昨年ローコード開発ツールの「Web Perfomer」を紹介させて頂きましたが、 今日は業務可視化/分析のツールの「BPEC」と弊社で取り組んでいるAIの 活動を紹介させ…
続きを見る